PRINTED ELECTRONICS ASSOCIATION プリンテッド・エレクトロニクス研究会

トップページお知らせPEヘッドラインNo.206をアップしました

2021/03/03

PEヘッドラインNo.206をアップしました

No. 206 (2021年2月8日配信)

【Materials and Processes】

●磁気メモリ開発を進展させる反強磁性体におけるワイル粒子を発見 東京大学、金沢大学、理化学研究所(理研)、東北大学、科学技術振興機構の研究チーム (マイナビニュースより) (fku)

2021年1月27日

https://news.mynavi.jp/article/20210127-1675366/

 

●蚊の嗅覚受容体を組み込んだ高感度匂いセンサの開発に成功 東京大学と神奈川県立産業技術総合研究所 (マイナビニュースより) (fku)

2021年1月18日

https://news.mynavi.jp/article/20210118-1657048/

 

●京都大学、ダイヤモンド量子センサの計測範囲を従来の100倍にすることに成功 京都大学化学研究所の水落憲和教授ら (マイナビニュースより) (fku)

2021年1月18日

https://news.mynavi.jp/article/20210118-1657310/

 

●円偏光で界面に誘起されるスピンを発見 東北大学学際科学フロンティア研究所の飯浜賢志助教ら (EE Times Japanより) (adi)

2021年1月5日

https://eetimes.jp/ee/articles/2101/05/news010.html

 

●さりげないエレクトロニクス。世界で最透明・最薄の電位センサシートを実現! 大阪大学産業科学研究所の荒木徹平助教、大学院竹本明寿也、関谷毅教授らの研究チーム (大阪大学 RISOUより) (nez)

2020年12月11日

https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2020/20201211_1

 

 

【Device Applications】

●世界最薄の曲がる振動デバイス開発 多彩な触覚を表現 産業技術総合研究所とオムロン (マイナビニュースより) (fku)

2021年2月1日

https://news.mynavi.jp/article/20210201-1684268/

 

●高性能青色有機EL素子を開発 九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センターと関西学院大学の共同研究グループ (EE Times Japanより) (adi)

2021年01月13日

https://eetimes.jp/ee/articles/2101/13/news033.html

 

●高周波信号の量子化分配器を実現 東京工業大学超スマート社会卓越教育院のChaojing Lin特任助教と理学院物理学系の藤澤利正教授および、NTT物性科学基礎研究所の橋坂昌幸主任研究員らによる共同研究グループ (EE Times Japanより) (adi)

2021年1月13日

https://eetimes.jp/ee/articles/2101/13/news033.html

 

●適応学習機能を有するウェアラブル表面筋電計測システムを開発、手のジェスチャー分類を実証 University of California at BerkeleyのJan M. Rabaeyら (Nature Electronicsより) (tpe)

2020年12月21日

https://www.nature.com/articles/s41928-020-00510-8

 

●連続的な発熱モニタリングの実用可能性を調査、 COVID-19感染者の末梢温度上昇と発熱自己申告の相関性を裏付け University of CaliforniaのBenjamin L. Smarrら (Scientific Reportsより) (tpe)

2020年12月14日

https://www.nature.com/articles/s41598-020-78355-6

 

●世界初!印刷技術の開発によって活動量を計測するフィルム上のセンサを実現 絆創膏のように柔らかい添付型ウェアラブルデバイスの誕生 大阪府立大学大学院工学研究科 竹井邦晴助教の研究チーム (大阪府立大学プレスレリースより) (nez)

2020年11月24日

https://www.osakafu-u.ac.jp/osakafu-content/uploads/sites/428/pr20161124.pdf

 

 

【IoT and AI】

●望む結果を得るための手順を導くことができるAIを開発 富士通研究所と北海道大学 (マイナビニュースより) (fku)

2021年2月4日

https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP604512_U1A200C2000000/

 

 

【Others】

●動物のふしぎな模様、どうしてできる?複雑なパターンを生み出すシンプルなしくみを解明 大阪大学大学院生命機能研究科の宮澤清太招へい研究員 (大阪大学 RISOUより) (nez)

2020年12月3日

https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2020/20201203_1

お知らせ

アーカイブ